![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご質問ご希望Lineでお応えします!
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■■は、メールの返信や商品の発送等に時間がかかる場合がございます。 ■■は、期間限定ショップ・イベント販売予定です。 詳細は、イベント&出店情報!!でご確認ください!
![]() 『織り人』SoooooS.店はこちら! ![]()
|
織り人(Orijin)の商品を「つくる人」は、 ![]() タイのスラム地区で働く人たち、難民キャンプで暮らさざるを得ない人たちなど、厳しい環境におかれている人たちや、その厳しい環境から抜け出し、新たな挑戦をする今を一生懸命生きる人たちです。 そうした人たちが、継続して仕事を続けていくことができ、不安のない生活を送ることができるように、応援していきます。 ![]() ![]() ![]() ファイク村・・・クロスステッチ刺繍やリバースアップリケを作っているモン(Hmong)族の村 バンカー村・・・刺繍から縫製までをおこなっているミェン族の村 センサイ村・・・主に、クロスステッチ刺繍布を作っているモン(Hmong)族の村 ボーダーライン(BorderLine)・・・ミャンマー(ビルマ)からの民族女性を支援する団体が運営する手工芸品ショップ チムワ(Chimmuwa)・・・カレン族の(草木染め)手織り布の製品を作っている工房 ターター・パート―(Thatha phatho Shop)・・・カレン族の手織り布の製品を作っている工房兼ショップ シーカー・アジア財団(Sikkha Asia Foundation:SAF)・・・タイ・バンコクに事務所を構える教育支援NGO パヤオ学生寮・・・シーカー・アジア財団が運営する山岳少数民族の子どもたちの学生寮 ![]() ![]()
|