![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■■は、メールの返信や商品の発送等に時間がかかる場合がございます。 ■■は、期間限定ショップ・イベント販売予定です。 詳細は、イベント&出店情報!!でご確認ください!
![]() 『織り人』SoooooS.店はこちら! ![]()
|
*現在は諸事情により、取り引きはおこなっておりませんが、 『織り人』オンラインショップ内に、当財団で製作した製品の在庫がございますため、紹介ページを残しております。 下記の掲載内容は、2012年以降、更新はしておりませんのでご注意ください。 ![]() シーカー・アジア財団(SAF)Sikkha Asia Foundation ![]() ![]() ![]() 現在、バンコクのスラム地区は1,000ヶ所以上存在し、100万人以上が居住しているといわれています。 その中のクロントイスラムは、タイ国港湾局が保有するクロントイ港のあるチャオプラヤー河近辺に点在する42ヶ所のスラムの総称で、その人口は、 12万人以上といわれ、タイ最大かつ最古のスラムです。 スラム地区の環境改善は、バンコク都行政の長年の課題ですが、最低限のインフラ整備実施以降のさまざまな問題点、貧困、麻薬・賭博の蔓延、青少年の非行などに対する抜本的な解決法が見いだせていません。 ![]() 「シーカー・アジア財団(SAF)」は、急速に経済発展を遂げたタイ国内において、いまだ十分な社会的サービスを受けられずにいる都市スラム地区や山岳地域を対象とし、特に、子どもたちが絵本やおはなしの活動を通して、自分に誇りを持ち、負わされたハンディを克服していくための力を備える援助を目的として活動しています。 ![]() 「SAFのホームページ」「Facebook」を、ぜひご覧ください。 SAFクロントイの事務所には、設立当初から、印刷や縫製等の職業訓練センターが併設されています。 その縫製センターでつくられている製品には、子どもたちへの教育支援のための活動費が、一部含まれています。 旅行やスタディツアーなどで、バンコクへお越しの際は、ぜひシーカー・アジア財団のクラフトショップへお買い物にお立ち寄りください。 現在(2012年4月現在)は、6名の縫製担当スタッフが働き、日本やタイ国内からの日々のオーダーや事務所内にあるクラフトショップで販売する製品づくり、新商品の開発に励んでいます それぞれのスタッフの紹介と、『織り人』で製品をご紹介するにあたり、日本のみなさまへのメッセージをご紹介します。 ![]() *底抜けの陽気さとこまやか心配りで、年上ばかりの縫製メンバーを支えるリーダーです。 ![]() ![]() ![]() クロントイ職業訓練学校で縫製を学びました。 ![]() かわいい小物やポーチ。 最近は、服などもつくっていきたいと思っています。 ![]() 商品を買ってもらえるというのは、自分たちの仕事が認められること。 これほど、うれしいことはありません。 今、少しずつ新しい商品が増え、お店もきれいになり、お客さまにも 喜んでもらえ、本当にうれしいです。 もっと、喜んでいただけるように、みなさまに笑顔が広がるように、 もっともっと、シーカーの縫製スタッフみんなで頑張っていきますので、 ご意見、リクエストなども、どんどんよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() スナン・パーシーポン(パー・ナン:ナンおばさん) *縫製スタッフへの技術的指導とパタンナーとしての役割を担っています。 ![]() ![]() 10代の頃から、大型縫製工場で働き、基礎を学びました。 SAFに来てから、難しい技術も学び、習得しました。 ![]() 全部。すべての製品に同じだけ心を込めているからです。 ![]() 私たちの商品を、ぜひ見てみてください。一生懸命つくっています。 ![]() ![]() ジッスター・スームソーポン(ピー・ダー:ダーお姉さん) ![]() ![]() バンコク都立クロントイ職業訓練学校の服飾縫製コースで学び、 SAFで働き始めてから、バッグや他の製品づくりを学びました。 ![]() いろいろなデザインのバッグです。 ![]() 使う人に、ほんとうに喜ばれるものをつくりたいと思っています。 みなさんのほしいもの、いいと思うもの、ぜひ、教えてください! ![]() ![]() ウォンウェーン・ポーイマルーン(ピー・ウェーン:ウェーンお姉さん) ![]() ![]() 10代の頃に、友人に教えてもらい、それ以来、大きな縫製工場に勤めて いました。いろいろな形のものを、デザインなども考えながら作るよう になったのは、SAFに来てからです。 ![]() ポーチやペンケースです。 ![]() 一つひとつに、気持ちを込めてつくっています。私たちの商品を つかってくださる方々に、しあわせを感じてもらえたらうれしいです。 ![]() ![]() ソムチャイ・ブンペット(ピー・メット:メットお姉さん) ![]() ![]() 10代のころから大型縫製工場で働いてきました。 その後、SAFで多くを学びました。 ![]() ノートパソコン用のケースです。 ![]() 刺繍、織り、縫製まですべて、タイの人の手でつくられた商品を 少しでも手にして、みてもらいたいです。 すべて、心をこめてつくっています。質と持ちの良さを保証します。 ![]() ![]() パヨーム・チアウカーウ(ピー・ヤーオ:ヤーオお姉さん) ![]() ![]() 縫製訓練学校で学び、その後、SAFに勤務しました。 ![]() いろいろな小物です。 ![]() 多くのお客さまに、商品を見に来てもらい、買ってもらいたいです。 それは、私たちの生活を支えてくださるだけでなく、お客さまの 反応を知ることができ、心の糧にもなります。 ![]() ![]() ![]()
|